タイでの就職

2021年11月、仕事をするために来タイしました。

ネットで色々探した結果、リクルート会社を通して仕事を探した方がいいということで、タイへ渡航する前からリクルート会社への登録を始めました。


日本で転職活動をしたことがないので、違いなどは分かりませんが、リクルート会社を通して就活をする際にはまず、一般的な質問に加え、語学力のテストがあります。

そこから、自分の能力に合わせて求人を教えてもらいます。

英語などのスキルがなくても、求人はあるかと思いますが、少なくともビジネスレベルの英語力があると一定の求人は出てきます。


ちなみに私は、簡単な単語を並べて話せるぐらいの英語力ですが、一応ビジネスレベルの英語力を持っていると判断されました…。


リクルート会社での登録を終えたら、求人を紹介してもらい、気になる企業があればエントリーしてもらう仕組みです。

ここで1つ注意なのですが、リクルート会社の方々は登録時の求職者の服装や態度を細かくチェックしています。


これは後で聞いた話ですが、服装や態度に問題のある求職者には好条件の求人を案内しないとおっしゃっていました。

幸いにも私は企業の面接だと思ってリクルート会社に行っていたので、色んな会社を紹介いただきました。

(笑)
私が就活を始めた時期は比較的求人が少ないシーズンだったので、長期戦を覚悟していましたが、ご縁もあって面接2社目の会社から内定をいただきました。